大学入学式で女子の服装は?スーツ・バッグのマナー

家事をしながら「耳」で本を読む習慣♪
話題のビジネス書や人気小説など毎週配信!

入学式
スポンサーリンク

●大学入学式の女子の服装は?

まず、入学する大学からの案内状や資料に目を通して、服装について記載されているかを確認することから始めましょう。記載がある場合はそれに従います。

特に記載されていない場合は、入学式で何を着てもOKではなく、あくまでも式典の参列ですので、自分の好きな服装で入学式に出席してしまうと失敗するので注意が必要です。

【大学入学式の女子の服装】
黒や紺色のスーツに白いブラウス

大学の入学式では、黒色や紺色などダークカラーのスーツで、ブラウスは白色が一般的です。就職活動で着用するリクルートスーツをイメージすると分かりやすいですね。

ワンピースは女性らしく華やかですが、避けておくほうがいいでしょう。

●大学入学式の女子のカバンは?

【大学入学式の女子のカバン】
A4が入るサイズの黒いバッグ

女子のバッグはスーツに合うものがいいです。こちらも就活をしている人が持っているようなタイプをイメージするといいですね。大きさはA4サイズがすっぽり入るものが便利です。

大きめタイプになりますので、肩掛けが出来るものが使いやすいです。あと、表面がツルンとしているものや、パッと見てブランドものだと分かるもの、柄や模様が入っているものは避け、シンプルなデザインを選びましょう。

入学式の時、資料をたくさん配布され、荷物も増えることが多く、就活の際にも活用できますので、シンプルなデザインでA4サイズがすっぽり入るバッグは一つ持っていると非常に便利です。

●大学入学式の女子の靴は?

【大学入学式の女子の靴】
飾りがなくてヒールの低い黒いパンプス

女子の靴についてもスーツに合うシンプルな黒色のパンプスがいいでしょう。ヒールの高さは5センチ程度を目安に、ペッタンコの靴は避けるようにしましょう。

細いストラップがついているものでも大丈夫ですが、飾りの付いていないもので、バッグの時と同様、表面がツルンとしたエナメルタイプのものや、型押しや柄の入ったものは選ばないようにしましょう。

試し履きは必ず行って、あなたの足に合った靴をチョイスしましょう。

●大学入学式の女子のストッキングは?

【大学入学式の女子のストッキング】
ナチュラルベージュのストッキング

ストッキングについてはベージュのみ。黒色は葬儀で履くものになり入学式ではマナー違反になりますので注意してください。

柄入りやワンポイントがあるのも避けるほうがいいです。

あと、ストッキングは伝線したり穴が開きやすいので予備に一つ持っていると安心です。

●大学入学式の服装・小物を準備する時の注意点

服装については大学によって違いがあり、女子大では少し華やかでオシャレに装っていたり、芸大や美大ではカジュアルな場合もありますが、大抵、一般的なマナーに沿った服装がほとんどです。

先輩や知り合いの方に聞いてみるのもいいですね。一般的なマナーに沿った服装であれば「マズった…」ということは無いはずです。

また、この機会にマナーに沿った服装を一式そろえておくと便利です。というのも、大学生になるとゼミに参加することになりますが、教授の発表会のお手伝いや様々な行事や活動で、スーツなどシンプルかつ固めの服装をする機会が増えてきます。

それに就職活動も控えています。本格的に活動する前に説明会があったり、インターンシップでも着用する機会があります。

しかし、何から揃えたらいいかわからないこともあると思います。そんな時はプロに相談するのが一番。

デパートやスーツ専門店に足を運び、入学式後でも使えるものが欲しいと伝えると教えてもらえますよ。その際、高価なものを買う必要はありません。マナーに沿ったもので清潔感のあるものであれば大丈夫です。

●まとめ

大学入学式での服装は、簡単に言えば「リクルートスーツ」。そう考えておくのが一番わかりやすく失敗することもないでしょう。

ドキドキの大学初日、ステキな入学式になるといいですね☆