小巻亜矢(サンリオピューロランド館長)wiki風プロフ(経歴)本についてや離婚をしてたの!?

家事をしながら「耳」で本を読む習慣♪
話題のビジネス書や人気小説など毎週配信!

スポンサーリンク

ちょっと昔の話…。

東京へ遊びにいった時、せっかく来たのでサンリオピューロランドにも寄って行こう!!

ということになり、キキララやパティ&ジミーが好きな著者はウキウキしながら現地へ向かったんですね。(キティ推しじゃないところがマニアックなんて言われますがww)

現地に到着して、入場券を購入しよう!

・・・と思ったら、まさかの閉園日(´;ω;`)ウゥゥ

なぜ行く前に下調べをしなかったのか悔やんでみても後の祭り…という苦い経験を思い出しました。

それ以来サンリオピューロランドに行く機会を逃してしまい。未だに行っていませんが(;^_^A

10年くらい前は閑散として活気が無かったようです。

それが今ではV字回復をして再び注目を集めているんだとか。

今回は、サンリオピューロランドを立て直し、復活を遂げる立役者になった、館長の小巻亜矢さんをピックアップしました。

またフジテレビ系列で放送中の「セブンルール」に出演されるということなので、話題が集まりそうです^^

小巻亜矢さんの経歴は?

名前:小巻亜矢(こまき あや)
血液型:A型
生まれた年:1959年
出身:東京都
大学:成城大学、東京大学大学院
引用:All About

成城大学を卒業後、サンリオに入社。1年半後に結婚退職した後は、2人の子どもに恵まれ、旦那さんのアメリカ転勤などを経験しながら専業主婦として過ごす。

子育てで忙しく新聞をゆっくり読む時間もなく、世間から疎外感を感じて泣いたこともあった家庭中心の生活が一変する出来事が…。

次男の事故死

1年ほどは無力感や絶望感で、全く笑顔の出ない日々を過ごしたそうです。最愛の息子が天国に旅立つなんて想像すらしていなかったでしょう。

私を含め、子を持つ親としては胸が張り裂けそうな想いですね…。

そんな中、息子さんがお世話になっていた先生から、ある言葉を言われることに。

「つくり笑顔でいいから、女優になりなさい」

笑顔のチカラは絶大だと言われますが、小巻さんもそれを体感して、少しづつ笑顔を取り戻すことができたそうです。

ようやく仕事をしようと思えるようになりましたが、仕事を探しても資格無し、英語も中途半端。潜在的に自立したい願望には薄々気づいていたものの、自分のことを”使えない人間”と思っていたそうです。

そこへさらなる試練が…

離婚。

どん底にいた小巻さんに、ようやく一筋の光が差し込むことが起こります。

ある日、知人に化粧品関連の仕事をしてみないかと誘われ、化粧品ビジネスの世界に飛び込みます。

必死で勉強を重ねているうちに、体に限界が来て倒れてしまいました。

体を壊すまでは働かないと決め、「女性の幸せの気持ちのコントロール」に魅かれている頃、大人の女性向けの化粧品企画を担当することになりました。

しかし、こだわり過ぎて大失敗。乳がんを患うようになって、改めて自分と向き合う時間ができたことがきっかけで、カウンセリングやコーチングの勉強を始めました。

東京大学に入学、大学院教育学研究科を修了して、2014年サンリオピューロランド女性初の館長として就任しました。

しかし、ここでも試練が…。

客足が伸びず、低迷していて、社内の雰囲気もよくなかったそうです。

そこで社員の意識改革に乗り出します。

全社員で対話を行う『対話フェス』。

情報共有やロールプレイングなどを通じて、お客様に接するスタッフのチームワークの促進と接客のスキルアップを図る『ウォーミングアップ朝礼』。

小さなことからコツコツ実践することで、少しづつ社員の笑顔も増えて、V字回復の基盤になったそうです。

X JAPANのリーダー・YOSHIKIとのコラボや、歌舞伎を取り入れたショーなど新たな企画を実現させ、ついに2017年に過去最高の入場者数を記録するまでに回復したそうです。

小巻さんは他にも・・・、

NPO法人ハロードリーム実行委員会の代表理事、

10代〜30代女性向けの子宮頸がん予防啓発プロジェクト「Hellosmile」

米国CCC,Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー

米国CTI認定プロフェッショナルコーアクティブコーチ

自らの経験を活かした子育て支援や女性のマイスタイル確立のためのセミナー・講演を中心に活動している株式会社Nalなど

大活躍をされている女性で、株価も持ち直しているんだとか。

小巻亜矢さんの離婚の理由は?

離婚の理由は当事者同士にしか分からない部分が多いものの、どんなきっかけだったのでしょうか?

人それぞれ居心地のいい生き方があると思いますが、私の場合は、男の人に頼って生きるのが耐えられなかった。私が育った家庭環境も含めて、様々な要素が私のそういう思考に影響しているようで、「自立して生きる」ということをものすごく大切にしたかったんです。

引用:AllAbout

多くの女性が心の中で思っていても口に出していない感情という印象に感じました。

自分でしっかり地に足をつけて、生きている実感を持ちたい気持ち、わかる気がします。

小巻亜矢さん(サンリオピューロランド館長)の本について

数々の苦難を乗り越え、大活躍をされている小巻さんは、本を何冊か出版されています。

どの本も子育て中の女性に向けられた本なので、ぜひママ世代はもちろん、男性の方にも手に取ってもらえたらいいなと思います^^

「笑顔のコーチング」(大和書房 本間正人氏との共著)

「女神の法則」(講談社)

「笑顔で中学受験を勝ち取る方法」(ユナイテッド・ブックス 本間正人氏との共著)

まとめ

今回は、サンリオピューロランド館長の小巻亜矢さんを紹介しました。

女性目線を大切にしながら、自立して生きるを実践している姿は素敵です。

フジテレビ系列で放送される「セブンルール」も楽しみですね。

2018年10月16日(火)23時から放送予定です。