メディアで紹介され、人気急上昇中の「ライスジュレ」。
お米のジュレって何?
初めて聞くのでどんなものかイメージがわかない…。
どんなものかわからなかったので色々調べてみました。
今回はライスジュレについて紹介しますね。
ライスジュレって何?
ライスジュレとは、お米と水で作られたゲル状の食材です。
米を製粉しないで、米に水を加えてゲル状にする新たな加工技術によって、扱いやすくしたものです。食品添加物を使わなくても十分に粘りが出ているので、外食産業界でも注目され、アイスクリーム、バゲット、お好み焼きなどで、少しづつ採用しているところが増えている今注目の食材です。
ライスジュレと米粉の違いは?
米を使った米粉もありますが、ライスジュレと米粉は何が違うのでしょう?
米粉を使った食品は、もっちり感や自然の甘みで人気ですが、賞味期限が短く、日にちが経つと固くなったり、食感が悪くなりやすいので、美味しさを保つためには添加物に頼っているところがあります。
ライスジュレは、粘りをコントロールしやすく保水性もあるので、例えば米粉にライスジュレを加えることで、外はカリッと、中はしっとりもっちり感のある無添加米粉パンを作ることができます。
ライスジュレを使うメリットは?
米の製粉は、小麦よりも硬いのでコスト面で問題をかかえていたそうです。
ライスジュレは、製粉するよりもコストが抑えられることで、製品化しやすく幅広い分野で広まりやすいことです。
また、グルテンを一切含まないので、グルテンフリーのアレルギー対応食として活用できることでも注目されています。
それにカロリーも軽減。女性やダイエット中によさそうですね。
さらに保水性が高く、食感も硬さも自由自在に加工できることと、米の風味が米粉よりも少ないことから、パン、洋菓子、和菓子、麺類、介護食、ダイエット食など幅広い応用が期待できるそうです。
美味しく食べることができて安心安全なら、ここ数年で急激に広がる可能性がありそうですね。
ライスジュレは通販でも買える?値段は?
ライスジュレは、次のところで購入できます。
- 大阪のヤンマー本社で毎週土・日曜開催のマーケットで直接購入
- ヤンマー公式プレミアムマルシェ
- Premium Marché Shop
- Amazon、Yahooショッピング
ライスジュレには、料理メニューによって使い分けしやすいように、白米ハード・白米ソフト・玄米ハード・玄米ソフトの4種類あります。
ハードとソフトの違いは、含まれる水分量が違います。
ハード ⇒ 米:水=1:2
ソフト ⇒ 米:水=1:4
白米と玄米の違いは、
米の風味が柔らかく、料理本来の味付けや風味を生かしたい時
⇒ 白米
米の風味をしっかり感じられ、玄米の色合いがある
焼き菓子、パン、ブランシチューなどに向いている
⇒ 玄米
パンやお菓子を作る時
⇒ 水分量の少ないハードタイプ
ホワイトソース、クリームシチュー
⇒ 水分量が多く柔らかいソフトタイプ
購入時の参考にしてみて下さいね。
大阪のヤンマー本社で毎週土・日曜開催のマーケットで直接購入
大阪のヤンマー本社 プレマルオーサカ内で、毎週土・日曜開催されていて購入できるそうです。
このマーケットではライスジュレのほか、季節の新鮮野菜、加工食品なども販売していて、買いすぎ注意かもしれませんね(笑)。
ヤンマー公式プレミアムマルシェ、Premium Marché Shop
ヤンマー公式プレミアムマルシェ
Premium Marché Shop
こちら2つの公式通販サイトで購入できます。
ライスジュレ 白米ソフトタイプ300g 540円
ライスジュレ 白米ソフトタイプ1㎏ 1,300円
ライスジュレ 白米ハードタイプ300g 540円
ライスジュレ 白米ハードタイプ1㎏ 1,300円
ライスジュレ 玄米ソフトタイプ300g 540円
ライスジュレ 玄米ハードタイプ300g 540円
クール便になるので、送料がプラス1,300円かかります。
Amazon、Yahooショッピング
AmazonとYahooショッピングでの取り扱いはありましたが、楽天市場ではまだでした。
送料については、地域によっては、公式HPよりもAmazonかYahooのほうがお得になる場合がありますので、購入を検討する時にはどちらもチェックしたほうがいいですね。
グルテンフリーのライスジュレの使い方は?
ライスジュレは米粉と違い、お粥のようなドロッとした感じのもので、使う時に硬くなっている場合があります。その時には必要量を別容器や袋に入れて、湯煎やレンチンで少し温めると使いやすくなります。
冷たいものに混ぜて使う時には、少し冷ましてからにしましょう。
料理は、パン、洋菓子、和菓子、麺類、介護食、ダイエット食など幅広く使えますので色々チャレンジすると面白そうですね。
公式HPで、ライスジュレを使ったレシピも公開されているので、参考になりますね。
外食業界では、お好み焼き、アイスクリーム、バームクーヘン、フィナンシェで使われています。
まとめ
いかがでしたか?
ライスジュレとは、お米と水で作られたゲル状で、グルテンフリーの食材で、アレルギー対応食として注目され始めています。
アレルギーで悩んでいる方や、グルテンフリー食に取り組んでいる方は、米粉を使っていた方も多いと思いますが、新たな食材が出てきたことで、今までよりも食事を楽しめるものが多くなってきそうです。
安心、安全な食材が増えることは嬉しいですね。
通販でお取り寄せも出来ますので、一度試してみてもいいですね。