マスク不要でもできる感染症・ウイルス対策ってある?自作のほか道具不要でできる方法

家事をしながら「耳」で本を読む習慣♪
話題のビジネス書や人気小説など毎週配信!

生活
スポンサーリンク

新型コロナウィルスが毎日報じられ
日本国内はもちろん、世界中において
感染者がどんどん増加していて
不安・心配は尽きませんね(泣)。

 

外出する時に
必需品なのが「マスク」なのですが
どこも品薄状態になっています。

 

その上、花粉症の時期にも入り
ますますマスクが必要になる人が多くなったり
ワクチンの開発までは時間がかかりそうなので

 

マスクの再入荷が始まってきたとはいえ
まだまだ入手困難な状況が続きそうです。

 

そんな中、注目されているのが
「マスクの作り方」

 

YouTubeでもマスクの作り方の動画のアクセス数が
急増していて関心の高さがうかがえます。

 

筆者自身もマスクが入手できないんだったら
裁縫は苦手でも緊急事態だと思い
マスクを作るための材料を買いに行きましたが
考えることは皆さん同じ。。。

 

ガーゼ生地は入手できましたが
耳ゴムが完売していました。

 

マスクを作る材料すら手に入らないということで
身近にあるものを使って
簡単な使い捨てマスクの作り方を紹介する記事や動画が
一気に増えましたね。

 

キッチンペーパー
エアコン防塵フィルター
コーヒーフィルター  など

 

コーヒーフィルターは、
開くと立体マスクに形状が似ていますし

平らなマスクを上手に畳んでタックを作ったり
食品袋の口を縛る平べったいワイヤーなどを使って
鼻の押さえにするなど
皆さん、発想がスゴい!

 

このような利用ができることを知っておくだけでも
災害時でも慌てなくていいかもしれないな~って
感心することしきりです^^

 

ハンカチと髪の毛用のゴムや輪ゴムで
マスクの代用にもなるし
簡易マスクの中にキッチンペーパーを折りたたんで
定期的に取り換えるようにしても
対策は出来そうですね。

 

しかしながら、マスク対策は「その場しのぎ」。

 

だからこそ感染症対策には
基本的なことが大切だと言われますね。

 

手洗い・うがい・水分補給。

 

乾燥が大敵とも言われていますので
湿度対策も考える必要があります。

 

これらの対策も非常に大切ですが
もっと大切で有効な対策があることを
ある動画で知ることができました。

 

その対策は難しいことは一切なく
特別な道具が必要でもなく
毎日ほんの1~2分で出来る方法です。

 

具体的な対策を丁寧に解説されていて
簡単ですぐに実践できます。

 

ポイントは3つ挙げられていて

  • 水分補給
  • 睡眠
  • 自律神経

今回の新型コロナウィルス対策のほか
風邪やインフルエンザ対策や
抵抗力を上げることにも有効だそうです。

 

家族全員で取り組めば
免疫向上にもなりますね。

 

身体を整えることにも繋がりますので
知っておいてソンは有りません。

 

気になったら動画をチェックしてみて下さいね^^

 

【マスク不要!】新型コロナへの『3つのバリア』を強化する方法【楽ゆる式】