クミンを和食で使う!?おはよう朝日で紹介の井上かなえのスパイスレシピが簡単で美味しい

家事をしながら「耳」で本を読む習慣♪
話題のビジネス書や人気小説など毎週配信!

クミン,和食,レシピ,おはよう朝日,井上かなえ,スパイス,料理
スポンサーリンク

毎日献立を考えて料理するって大変ですよね(;^_^A
できればサクッと作ることができて、ちょっとでもラクして美味しいものを食べたいって思う毎日。

そんな中、2019年4月9日放送の「おはよう朝日です」のトレンドエクスプレスのコーナーで「クミン」が紹介され話題になっています。

クミンと言えば、カレーに使う香辛料でスパイシーで食欲をそそる香りで、今スパイスの中でも非常に人気が高まっているそうです。

このクミンを普段の料理にガンガン使ってみたら美味しいということで紹介されていました。

レシピを紹介してうれていたのが、料理のレシピブログで大人気の井上かなえさん。

ライブドアブログ「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」で日々の料理や、普段の生活について記事を書いている超有名ブロガーさんで、レシピ本も大人気。

特にお弁当レシピは参考になるものばかりです。

そんな人気ブロガー井上かなえさんが、クミンを使った和食に合うレシピを紹介していきます。

クミンきゅうりのレシピ

<材料>

きゅうり
クミン

オリーブ油(エキストラバージンオイル)

<作り方>

きゅうりを乱切りにし、塩・クミン・オリーブ油を振りかけ和える

切って混ぜるだけの超カンタンレシピ^^
きゅうりにまとわりついたクミンが、口の中で噛めば香りが広がって何とも言えない爽やかでスパイシーな味わい。

でもキュウリの存在は消していなくて、引き立て役に徹しているんだとか。手軽に試すことができますね。

セロリの常備菜 クミン風味レシピ

<材料>

セロリ
ツナ缶
クミン
オリーブ油

<作り方>

1.セロリは葉ごと斜めに薄切りにする

2.フライパンにセロリを入れ、オリーブ油をまわしかけて火にかける

3.セロリがしんなりするまで炒め、ツナを加える

4.クミン・塩を振りかけ更に炒める

セロリが苦手な方でも、クミンとツナの旨みで美味しく食べることができるレシピ。

常備菜としてや、お弁当のすき間埋めとしても重宝しそうですね。

クミンみそ肉じゃがレシピ

<材料>

じゃがいも
玉ねぎ
にんじん
合いびき肉
クミン
味噌

<作り方>

1.ひき肉を炒め、色が変わってきたらクミンを加える

2.じゃがいも、玉ねぎ、にんじんを加えて炒める

3.酒と水を加え、10~15分程度煮る

4.野菜に火が通ったら、味噌を加えてなじませる

この肉じゃがレシピは、お砂糖やみりんを使っていないんです!

なのに、クミンと味噌の旨みで美味しく出来あがるので、砂糖を控えたいけど美味しいものを食べたい時に覚えていたら便利なレシピですね。

まとめ

常備菜としても使えて、普段の献立としても美味しく頂けるクミンを使ったレシピ。

これ以外にもクミンは色々なものに使っていけるスパイスなので、人気沸騰になるかもしれないですね^^