2019年3月25日放送の「おはよう朝日です」で「みそ玉」が紹介されていました^^
健康も気になりますが、毎日バランスの良い食事を準備するのって大変(;^_^A
手軽でありながら美味しく栄養満点の料理が出来ちゃうと気になりますが、今回おはよう朝日ですで、この悩みを一気に解決するものを取り上げていました。
それが電子レンジを活用した料理作りで知られる料理家の村上祥子先生が「みそ玉」レシピを公開されて話題になっています。
みそ玉は、味噌、玉ねぎ、ニンニクを混ぜ合わた万能調味料で。スーパーなどで入手しやすく、作り方も簡単、それに栄養満点で様々な料理に活用できるというもの。
今回は、万能調味料として大活躍してくれる「みそ玉」レシピを紹介します。
みそ玉の作り方・レシピ
<材料>
玉ねぎ 500g(中2個分)
ニンニク 100g(大1玉分)
みそ 200g
水 100cc
<作り方>
1.耐熱ボウルに4等分した玉ねぎ、ニンニク、水を入れ、両端をあけてラップをする
2.電子レンジ600Wで14分加熱
3.ミキサーに移し入れてトロトロになるまで回し、常温になるまで冷ます
4.みそにペーストを少しずつ入れながら滑らかになるまで混ぜる
5.製氷皿に移してフタをして冷凍
※1個25g×28個分作ることができます
※みそ玉は冷凍すれば約2カ月保存可能
このみそ玉にお湯を入れるだけで、出汁要らずのみそ汁が出来上がります。
また、牛乳や豆乳にすると洋風に、カップスープの素に加えてもコクがプラスされて、さらに美味しさアップ。
みそ玉を使ったちょい足しレシピ
たまごかけごはん
ご飯に生卵とみそ玉ペースト大さじ1を加える
醤油と違った味わいを楽しめます
納豆ご飯
納豆を乗せたご飯に、万能ねぎの小口切りとみそ玉ペースト大さじ1を加える
みそ玉トースト
みそ玉ペースト大さじ2をパンに塗り、チーズをのせてトースターで焼く
みそ玉ドレッシング
みそ玉ペースト1個分に、酢とサラダ油 各大さじ1を合わせ、とろりとするまで混ぜ、生野菜(キャベツ、ピーマン、にんじん、玉ねぎなど)にかける
みそ玉ポテトサラダ
〇材料(2人分)
じゃがいも 大1個(200g)
玉ねぎ 1/8個(25g)
塩 少々
酢 大さじ1
ゆで卵 1個
パセリ(粗みじん切り) 少々
みそ玉(解凍) 1個
マヨネーズ 大さじ1
〇作り方
1.玉ねぎは繊維に沿って薄切りにし、塩を振ってもんで水分を絞り、ボウルに入れ、酢をかけてほぐす。ゆで卵は殻をむき、粗みじんに刻み、ボウルに加える
2.じゃがいもはポリ袋に入れて耐熱皿にのせ、電子レンジ600Wで4分加熱
竹串を袋の外から刺してスーッと通ったら、袋に水を注いで冷ます
取り出して皮をむいて①のボウルへ入れ、フォークで粗くつぶす
3.ボウルにみそ玉とマヨネーズを加えてあえ、器に盛り、パセリを振る
※マヨネーズの使用量をグーンと減らすことができるのでヘルシーなポテサラが出来上がります
みそ玉から揚げ
〇材料(2人分)
鶏もも肉 200g
溶き卵 大さじ2
かたくり粉 大さじ2
揚げ油 適量
〈A〉
みそ玉(解凍) 1個
おろししょうが(チューブ) 小さじ1
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/2
〇作り方
1.鶏もも肉は一口大に切り、ボウルに移し、溶き卵と〈A〉を加えて混ぜ、かたくり粉を加えてもみ込む
2.揚げ油を170℃に熱し、①を加えて5~6分 きつね色になるまで揚げる
みそ玉牛丼
〇材料(2人分)
牛こま切れ肉 200g
玉ねぎ 1個
サラダ油 小さじ2
砂糖 大さじ2
みそ玉(解凍) 大さじ2
ご飯 茶わん2杯分
〇作り方
1.玉ねぎは縦半分に切り、繊維と直角に幅1㎝に切る
2.フライパンにサラダ油を熱し、①を強火で焦げ目がつくまで焼いて片方に寄せ牛肉を加える
3.牛肉にあらかた火が通ったら砂糖を加えて炒め、あぶくが立ったらみそ玉を加えてからめ、ご飯を盛る
※豚こま肉でも美味しくできます
みそ玉~まとめ
材料を切ってレンジでチン、ミキサーにかけて製氷皿で凍らすだけでできる「みそ玉」。
栄養満点で、様々な料理にちょい足しするだけで美味しく仕上がるので、常備しておくと大活躍してくれますね。