半田菜摘(写真家&看護師)のwiki風!カメラの種類やメーカー、勤務先の病院は?

家事をしながら「耳」で本を読む習慣♪
話題のビジネス書や人気小説など毎週配信!

hannda02セブンルール
スポンサーリンク

今はスマホで気軽に写真を撮ることが出来ますが、見栄えのいい写真だったり、何かしら感動するような写真を撮るのって難しいですね(;^_^A

その点、プロの写真家の方たちは、バシッと構図が決まってるし、引き込まれる魅力があるものが多いですね。

そんな中、女性写真家として注目されているのが、セブンルールで密着取材を受けた半田菜摘さん。2019年3月19日(火)の「セブンルール」で、密着取材の様子が放送されます。

実は”二刀流”で、看護師としても活躍しているという半田菜摘さんについてまとめてみました。

半田菜摘(写真家&看護師)のwiki風や経歴

View this post on Instagram

🙇‍♀️シェア、拡散のご協力お願いします🙇‍♀️ 【テレビ出演のお知らせ】 この度、フジテレビ系列のドキュメンタリー番組『セブンルール』に出演することになりました💡 実は1月〜2月の約2カ月間密着取材をしていただいておりました。 看護師として病棟勤務する傍ら、野生動物写真家として活動している姿を放送します。 2カ月間もの取材が、どのように30分にまとまったのか…私も見てないのでドキドキ緊張してます笑 (寝起きリアル素っぴんは使われるのか…?!汗) 普段見ることのない野生動物撮影の様子をぜひ、ご覧下さいませ! 放送日 3月19日(火) 23:00から フジテレビ系列 『セブンルール』 https://www.ktv.jp/7rules/ #セブンルール

半田 菜摘さん(@handa.natsumi)がシェアした投稿 –

名前:半田菜摘(はんだ なつみ)
生誕:1986年
出身:北海道旭川市

子どもの頃から自然が大好きで、アウトドアを満喫していた半田さん。現在、写真家として活動しているのも、子どもの頃に経験したことが大きく影響しているようです。

写真に目覚めたのは、友人がきっかけ。

昔、よく釣りをしていて、そのなKまの一人が素晴らしい風景写真を撮っていたことに感銘を受け、自分も同じ景色を見てみたいと思うようになり、2013年より写真を始めたそうです。

カメラを購入し、森の中へ撮影に向かい、偶然エゾリスに遭遇。撮ろうとしたものの動きが早すぎて写真に収めることができなかったことから、望遠レンズを買ったり、試行錯誤しているうちに、動物写真を撮ることに夢中になっていったそうです。

《受賞歴》
・2017.6 Big Picture Nature world Photography Competition 2017 (USA) “Terrestrial Wildlife Category” Finalist
“陸上生物部門”ファイナリスト(Best6)

​・2017.3 Sony World Photography Award 2017 (England) “National Award (Japan)” 2nd Prize
“国別部門”(日本)2位

・2017.2  Sony World Photograpy Award 2017 (England) “Wildlife category” Shortlist
“野生動物部門” ショートリスト(Best9)

・2016.12 Tokyo Camera Club “The 10 viral photographers 2016”
東京カメラ部 2016年10選

・2016.11 64th Nikkor photo contest Nature category/Juntokusen U-31category/nyusen
第64回 ニッコールフォトコンテスト ネイチャー部門/準特選 U-31部門/入選

・2016.8  Nature’s Best Photography Asia “Web conpetition” Winner
瞬間を狙えフォトコンテスト / 特選

出典:https://www.natsumihanda.jp/profile

半田菜摘(写真家&看護師)が使用のカメラの種類やメーカーは?

筆者はカメラは全く無知で、スマホで撮影するのがやっとのレベルなので、半田菜摘さんが使用するカメラについての詳しいことについては、「デジカメWatch」というサイトで紹介していましたので引用しますね(;^_^A

ローンを組んでカメラを買い換えて大口径望遠レンズも購入しました。それがニコンD810とAF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VRだったのです。2014年ごろだと思います。借金までして「これでもう言い訳はできんぞ」と思いましたね(笑)。

出典:デジカメWatch

ローンまで組んで本腰を入れたんですね。そりゃ言い訳できないです^^;

それまで使っていたカメラはAFが遅く、風景を撮る分には問題ありませんでしたが、動きものを撮るにはAFが追いつかずに悔しい思いをしていました。ですが、ニコンに変えてからは面白いくらい撮れるというか、「今まで撮れなかったのはなんだったんだろう」と思うくらいの変化がありました。あの決断をしていなかったら、写真家を続けていなかったかもしれません。

出典:デジカメWatch

最初は別のカメラを使用していて、ニコンD810は2台目。3台目はニコンのD500。現在はニコンD850を使っているそうです。

レンズは・・・

購入したのは「AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR」と、相当大きいレンズですよね。

そうですね。手持ち撮影ができないので三脚は必須でした。三脚もローンで一緒に買いました(笑)。ただそれだけ機材を揃えたると、撮れ高もまったく変わるんです。作品として美しく撮ることを目指していた私にとって、それらはどうしても必要でした。

出典:デジカメWatch

長さ:432.0mm、質量:3810g、かなり大きなレンズで重さもあるので、持つだけでも大変(;^_^A

そんなこだわりのカメラとレンズで撮影した写真は・・・

この他にもInstagramで様々な写真が観れますので、気になった方はチェックしてみて下さいね☆

半田菜摘さんInstagram

半田菜摘ホームページ

半田菜摘(写真家&看護師)の勤務先の病院は?

実は”二刀流”で、写真家としても活躍している一方で、看護師としても働いている半田菜摘さん。

勤務先の病院はどこなんでしょうか?

実は、勤務先と思われるホームページで、学術実績が掲載されていて、その中に半田菜摘さんの名前が載っていました^^

第57回全日本病院学会において「効果的なアプローチによる看護倫理に対する意識の変化~写真を用いた看護倫理ニュースを発行して~」という発表をしたメンバーの一人だったようです。

なので、恐らく半田菜摘さんの勤務先の病院は、北海道旭川市にある「くにもと病院」だと予想されます。

詳細が気になった方は、くにもと病院のホームページでチェックしてみて下さいね。

くにもと病院 当院の実績

半田菜摘(写真家&看護師)のセブンルールは?

1. 撮影前夜は車中泊
2. まずは動物の正面に座る
3. ストロボと連写はしない
4. 病院に写真を飾る
5. グチはノンアルコールで
6. フンがあればにおいを嗅ぐ
7. 二足のわらじは脱がない

まとめ

写真家であり、看護師でもある半田菜摘さん。ローンまで組んでカメラとレンズを買いそろえて撮影している写真は、どれも引き込まれますね☆

今後の活躍に期待です^^