パンプスのサイズが大きい時、自分でできる脱げないように調整する方法は?

家事をしながら「耳」で本を読む習慣♪
話題のビジネス書や人気小説など毎週配信!

panpusu01記事
スポンサーリンク

お洒落をする時、洋服よりも手が抜けないのが足元。女性だとパンプスにはこだわりを持っている方も多いのではないでしょうか?

パンプスは種類が豊富で、見てるだけでもテンションがあがって色々試してみるものの、デザインは気に入っているのにサイズ選びに苦労したり、フィッティングしたはずなのに、履き始めたらサイズが合わなくて困った経験はありませんか?

また、仕事などで忙しくてショップに行けない時だと、通販を利用して靴を購入したら、やっぱりサイズが合わなくて失敗した経験がある方も少なくないはず。

色やデザインが気に入っているから、何とかして履きたい時もありますよね(;^_^A

今回は、パンプスのサイズが大きい時、自分でできる調整についてまとめてみました。

パンプスのサイズが大きな時の調整を自分でする対処法

パンプスが大きくて何とかしたい時、自分で調整する対処法についてみていきましょう。

パンプスのサイズが大きな時の調整~家にあるもので応急処置する方法

つま先にティッシュや布を詰める

つま先にティッシュや布などを詰める対処法については、靴が大きいと感じた時に試してみた方も多いのではないでしょうか?

ティッシュだと外出先でも入手しやすいですし、破れてしまったストッキングをカットして使ってもいいですね。

ただし、つま先に詰めものをすると、ヒールの高いパンプスの場合は、つま先が圧迫され痛くなる場合もありますので、応急処置にとどめておいたほうがいいですね。

カバーソックスを履く

ここ最近、パンプスを履いても隠れてしまう浅めのカバーソックスの種類が多くなってきて、足裏の汗対策としてや、靴の中で足が滑らないように履いている方も多く、持っている方も多いのではないでしょうか?

カバーソックスは、素足の上からでもストッキングの上からでも履けるし、5本指タイプのものや、足の指の間の汗対策用など種類が豊富です。

ソックスの厚みで大きめのパンプスでもフィットしやすくなり、滑り止めになって歩きやすくなったり、足裏の汗も吸収してくれて臭い対策もできるので、一つ常備しておくと便利ですね。

靴ずれ防止に足に絆創膏を貼る

靴擦れ防止のために絆創膏を貼ることが多いですが、サイズ調整の応急処置として使えます。

しかし、絆創膏を貼っていると、はがれやすいと感じたことはありませんか?

そんな時には、スポーツでよく使うテーピングを貼る方法がおすすめです。

テーピングには、白色タイプのものではなく、肌色の伸縮するテーピングを使うとはがれにくくなり、貼っている時も動きにフィットするので違和感なく使えます。

足のかかと部分に、まず絆創膏を貼った後、その上からテーピングをペタっと貼ると、絆創膏のガーゼ部分の厚みでサイズ調整と靴ずれ対策も兼ねることができます。

パンプスのサイズが大きな時の調整~市販のグッズを活用

家にあるものを活用するほか、市販のグッズも種類が豊富になってきていますので、上手に活用すればイイ感じにパンプスを履けるようになるので試してみてもいいですね。

つま先用のインナークッションを使う

ティッシュや不要になったパンストをカットしてつま先に詰める方法はお手軽でいいですが、専用のインナークッションが販売されています。

クッション性がよく、つま先にも優しく、抗菌や蒸れにくくなっているのもありますので便利です。

クッション Fitting Pillow フィッティングピロー インソール低反発 通販 足ゆびクッション 靴脱げ対策 インソール つま先

中敷き(インソール)を敷く

パンプスの中に中敷き(インソール)を敷いてフィット感を調整する方法は手軽に試すことができます。

中敷きを入れるとサイズ調整だけでなく、地面からの衝撃を吸収して足の疲れが軽減したり、蒸れ防止や汗を吸収してくれるものや、抗菌、消臭タイプの中敷き(インソール)を使うと、足の臭い対策としても活躍してくれるので便利です。

パンプスの購入時、色やデザインは気に入っているのにサイズがイマイチの場合、店員さんに相談して中敷きで調整してもらうのもいいですね。

自宅に持ち帰って試し履きをした時にフィット感がイマイチの時や、通販で購入した靴、手持ちの靴のサイズ調整の場合では、自分で用意した中敷きを入れてみてサイズ調整してみましょう。

ドラッグストア、loft(ロフト)、東急ハンズのほか100均でも様々な種類の中敷き(インソール)が販売されています。

また、つま先、土踏まず、かかとなど部位別で使える中敷きや、滑り止めとして使えるものもありますので、気になる部分に合わせて試してみるといいですね。

シューズバンドを使う

シューズバンドも、サイズ調整として使えます。

シューズバンドは、ストラップのような感じで足の甲を抑えて靴のパカパカを防止してくれる優れものです。

ダンスをする時にパンプスの脱げ防止として活用されている方が多いので見た方も多いと思います。

付けているとダサいと言われることもありますが、透明タイプだと目立ちにくいので一つ持っていると便利ですね。

また、シューズバンドの種類も豊富なので、パンプスの色やデザインに合わせて、靴のパカパカ対策のほか、オシャレ目的として使うのもいいですね。

デパートや駅ビルなどの、大型チェーンの靴屋さんが入っているお店のほか、靴専門店、楽天やヤフーショッピングなどの通販サイトでも入手できます。

100均でも販売していますので、まず試してみたい方にピッタリですね。

パンプスのサイズを失敗しないで選ぶには?

自分に合ったパンプスを選べると、歩いている時の負担が少なくなるので、ピッタリ合ったパンプスを選びたいものです。

そんな時に、ここで紹介するいくつかのコツを知っておくと、足に合うパンプスを選びやすくなりますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。

パンプスのサイズで失敗しないコツその1:試し履きの時は夕方頃に

靴を選ぶ時には試し履きをするのは必須になりますが、その時間もポイントになります。

実は足が一番むくんでいる時間帯というのが「夕方頃」と言われていて、1日で一番足のサイズが大きくなっているということになります。

例えば、朝の時間帯で試し履きをしてOKだったから購入してみたものの、1日履いてみて夕方頃になってくると、パンパンになってしまって、足が入らないことになる場合も…。

ですから、パンプスに限らず靴を試し履きして購入する場合は、夕方頃にするといいですね。

パンプスのサイズで失敗しないコツその2:試し履きは必ず両足履いてみて歩いてみる

試し履きの時に、デザインや色を見て、自分に似合うかどうかだけチェックしてしまいがちですが注意が必要です。

試し履きをする時には、時間に注意するほか、必ず両足で履いて実際に歩いてみることがポイントです。

履くだけでは、つま先やかかと、靴の反り具合、足の甲の幅は有っているかなど、歩いてみないと確認しにくいことが多いものです。

ちょっと恥ずかしい気持ちも分かりますが、店員さんは、色やデザインのおすすめポイントは説明できますが、ちゃんと足に合っているかどうかまではアドバイスできません。

ここは遠慮せず店内を歩いて履き心地をチェックするようにしましょう。

パンプスのサイズで失敗しないコツその3:つま先は1センチから1.5センチの余裕があるものを

足にピッタリ合うものが良いと思いがちですが、靴の場合は少し異なるよです。

快適に歩くためには、靴の中で足がある程度前後に動くほうが快適に歩けます。

ピッタリだと常に靴と足指が当たっている状態になって、靴擦れになりやすいです。

自分で判断できない場合は、店員さんにチェックしてもらうと安心ですね。

パンプスのサイズで失敗しないコツその4:足幅とかかとはピッタリ合うものを

つま先部分には余裕が必要ですが、逆に足幅とかかとは足にフィットしたものを選びましょう。

足幅とかかとがしっかり固定された状態だと、足への負担が軽減され、長時間履いていても疲れにくくなります。

パンプスのサイズ調整番外編~足型計測アプリ

パンプスのサイズ調整の対処法についてまとめてみましたが、自分の足型に合ったサイズの靴を購入すれば、上記のような悩みは出てこなかったということになりますね(;^_^A

でもオーダーメイドの靴だと高いから敬遠しちゃうんだよね…という方でも、自分の足の形がどんな感じなのかを分かっているだけでも、靴選びがラクになるんじゃないかと…。

そんな中、オーダーメイドの靴メーカーが開発した「KiBERAの足型計測アプリ・ビーナスフィット」というアプリを利用することで、自分の足型を測ることができるものがありました。

元々、こちらのメーカーさんは、お店に行かないとオーダーメイドの靴を作れなかったことから、このアプリを開発されたそうです。

でも、このアプリを利用したからと言って、実際に靴を購入しないとダメってことではないので、気軽に試してみるといいですね。

こちらのサイトからアプリのダウンロードができます。

足サイズの測定アプリ・ビーナスフィット

オンラインショップはオーダーメイドながらもリーズナブルな値段で、パンプスのほか、スニーカー、スリッポンなど種類が豊富です。

足サイズの測定アプリ・ビーナスフィット | KiBERA KiRA KiRA BEAUTYに生きる靴