岡野道子(建築家)のwikiプロフや経歴、彼氏や結婚は?【セブンルール】

家事をしながら「耳」で本を読む習慣♪
話題のビジネス書や人気小説など毎週配信!

okano02セブンルール
スポンサーリンク

岡野道子さんが2019年1月29日放送のセブンルールでピックアップされます。

彼女は、被災地復興のため全国を飛び回っている建築士・建築家として知られているのですが、外見がメッチャ可愛い方なので、どんな方でどんな仕事ぶりなのかって気になってしまいます^^

今回は建築家の岡野道子さんについてまとめてみました。

岡野道子(建築士)のwikiプロフィールや経歴

okano02

名前 岡野道子(おかのみちこ)
生年月日 1979年1月
出身地 埼玉県
職業 建築家
会社 岡野道子建築設計事務所 代表
出身大学 東京理科大学理工学部建築学科

画像:Michiko Okano Architects profile

出典:ウィキペディア(Wikipedia)

岡野道子(建築士)経歴・受賞・主な作品

経歴
2001年 東京理科大学理工学部建築学科卒業
2003年 同大学大学院修士課程修了 (小嶋一浩研究室)
2005年 東京大学大学院工学系研究科博士課程中途退学 (曲渕英邦研究室)
2015年 伊東豊雄建築設計事務所退所 (2005-)
2016年 岡野道子建築設計事務所設立
2016年 東京理科大学非常勤講師
2017年 芝浦工業大学建築学部特任准教授

受賞
2017年
「甲佐町住まいの復興拠点施設整備事業」プロポーザル最優秀賞

主な作品
岡野道子建築設計事務所
2016年: 益城町テクノ本格型みんなの家[5]
2016年: 檸檬ホテル “lemon hotel”[6]
伊東豊雄建築設計事務所
2013年: 岩沼みんなの家[7]
2011年: 今治市伊東豊雄建築ミュージアム
2008年: CapitaGreen/キャピタ・グリーン
2008年: 座・高円寺

出典:Weblio辞書

岡野道子さんの代表作、熊本県の「甲佐町住まいの復興拠点施設整備事業」は、2016年におきた熊本地震の復興事業の一環として、熊本県甲佐町に災害公営住宅、年防災公園、子育て支援住宅を計画、提案したことで有名で、完成は2020年になるそうです。

okano01

出典:熊本県庁

緑豊かで自然とのコミュニケーションできるような町になりそうで、移り住みたいという方も増えそうな雰囲気ですね^^

建築について数々のものを残しておられる岡野さんですが、どんな人物かということについては見当たりませんでした(;^_^A

SNS(Twitter、Instagram)は開設されていなくて、Facebookではアカウントを開設されていたのですが…

岡野道子Facebook

開設しただけって感じの状態でしたが、めっちゃキレイな方だということはわかります!

なので、彼氏とか結婚の情報も現時点ではわかりませんでした(ゴメンナサイ・・・)

どんな人物かについては、セブンルールで詳しく語られると思いますので、番組は要チェックです。「建築少女」と言われていたと語る岡野さん。どんだけ好きなのかが明らかになりそうです。

今は仕事一筋のようで、公式サイトではご自身が手掛けたものを紹介されていました。

Michiko Okano Architects

岡野道子(建築士)の結婚した旦那は?子どもはいる?

結婚した旦那さんについては、2018年に同じく建築をやっている人と結婚をされていたそうです。同じ職業でどんな会話をされているんでしょうね。

子どもについては情報はありませんでした。2018年に結婚したばかりで、仕事が大好きな方なのでタイミングが合えばかもしれないですね。

岡野道子(建築士)が天井の写真をたくさん撮っていた教会は?

岡野さんが、建築が天井を見るというルールを持っておられて、時間を見つけては様々な建物を観に行くそうです。

建築の天井を見ていると様々な変化に気付くことができて、外と建物とのつながりが分かるからオススメされていました。

確かに光の入り具合とかで部屋の雰囲気が変わるので、その着眼点は面白いなと感じました。

セブンルールで密着されていた時に訪れていた時、天井の写真をたくさん撮られていた教会は、東京都文京区にあるカトリック東京カテドラル関口教会です。

カトリック東京カテドラル関口教会
〒112-0014 東京都文京区関口3-16-15

最寄り駅
<電車>
東京メトロ有楽町線
「江戸川橋駅」(出口1a)より徒歩15分
<バス>
[JR山手線「目白駅」より]
都営バス 白61系統 “新宿駅西口行き”
[JR山手線「新宿駅」より]
都営バス 白61系統 “練馬車庫前行き”
どちらも「椿山荘前停留所」下車徒歩1分

岡野道子(建築士)のセブンルールとは?

1.スケッチに住人を描く
2.建てて終わりにしない
3.建築は天井を見る
4.柱や梁を「この子」と呼ぶ
5.仕事の愚痴は言わない
6.建築は身体で学ぶ
7.作品より居場所を作る