シェフの秋元さくらさんが、NHK「世界はほしいモノにあふれてる」に出演されます。
今回の「世界はほしいモノにあふれてる」では、世界の美食家の憧れの地であるスペイン・バスク地方を訪れていて、この地域は人口に対して世界一グルメガイドの星の数が多い美食の街として知られています。
その地域を訪れた秋元さくらさんは、フレンチレストラン「モルソー」を経営されていて、フレンチシェフとして活躍されているので、多くの学びがあったでしょうね。
美食の街を訪れた時のインスピレーションを料理にしてスタジオで振舞われますが、どんな料理が登場するのか楽しみですね。
今回は、フレンチシェフとして活躍されている秋元さくらさんについて、開業されたお店の場所やメニュー、値段について、経歴などについてまとめてみました。
秋元さくらwiki風プロフィール・経歴
生年月日:1980年生まれ
年齢 :38歳
出身地 :福井県
出身高校:福井県立藤島高校
出身大学:明治学院大学
高校は県内の進学校を卒業されていて、この学校の卒業生には、政治評論家の田崎史郎さん、歌人の俵万智さんが名を連ねています。
実は秋元さんの前職はCA(キャビンアテンダント)。その雰囲気が感じられるようなキレイな方ですね。CAだった方がフレンチシェフをしているってどんなきっかけがあったのでしょうか。
大学卒業後、日本航空(JAL)に就職して、CAとして4年間勤務されました。ここで世界各国を訪れる機会が増えて、様々な食文化に触れるうちに料理に関心を持つようになったそうです。
世界各国を飛び回っていたということは、国際線のCAだったと考えられます。
料理に興味が出始めた頃、当時お付き合いをしていた彼氏(のちの旦那さん)に料理を作っていた時に喜んでくれたそうです。
一生懸命作った料理を、美味しく食べてもらえるのって嬉しくなりますよね^^
秋元さんも、自分が作った料理で喜んでもらえて、しかも大好きな人に褒めてもらえるのはテンションが上がりますね^^
これがきっかけで料理の道へ進むことになったそうです。
JALを退社し、エコール辻調理師学校に入学。本格的に料理を学び、新宿「モンドカフェ」、白金「オー・ギャマン・ド・トキオ」などで料理の腕を磨き、2009年フレンチレストラン「モルソー」をオープン。
旦那さんはソムリエとして活躍されていて、モルソーを一緒に立ち上げるって素敵ですね。
元は接客業が好きだったという秋元さくらさん。前職のCAも接客業なので本当に好きなんですね。
この性格を活かして「モルソー」では、オープンキッチンを採用して、カウンター越しにかわす会話も楽しめる店として人気を博しています。
フレンチの命であるソースはもちろん、自家製パンまで料理は手づくりにこだわる徹底ぶり。
今も自分らしい料理を追求されています。
今回の番組でも、旅を通じて自分が感じたことを料理に表現して、出演者のJUJUさんや三浦春馬さんに振舞っているので、やりがいのある仕事だったでしょうね。
秋元さくらの夫や子供は?
秋元さくらさんは現在結婚されていて、名前は秋元史彦さんです。旦那さんの職業は前述の通りワインソムリエとして活躍されています。
ワインとフレンチって相性ピッタリ。夫の史彦さんは妻のさくらさんの料理の腕前を知ってお店をオープンしようと決めたそうです。
ワインソムリエの方たちは舌が肥えている方ばかりなので、どんだけ料理がおいしかったのか気になりますね。
子供さんは2017年3月に出産されていて、出産後すぐシェフとして復帰されたそうです。
夫婦二人でお店を切り盛りされているので、子どもさんは、まだ小さいのでどこかへ預けているのでしょうか。
秋元さくらのフレンチのお店の名前、場所、料金は?
秋元さくらさんのお店「モルソー」は、本格的なフレンチのお店とは異なり、女性らしい視点で素材のおいしさや季節感を大切にしたカジュアルフレンチを提供されてます。
料理はコースとアラカルトメニューがあり、日によってメニューは変わるようです。料理はランチが2,800円(税抜)から、ディナーは6,800円(税抜)から。
お店は日比谷駅から徒歩5分と立地も良いので、一度足を運んでみてはいかがですか?
●場所:東京都千代田区有楽町1-1-2-2階
※ 東京ミッドタウン日比谷2F
●営業時間
ランチ: 11:30~15:00 (L.O.14:00)
ディナー: 18:00~23:00 (L.O.22:30)
●定休日:不定
●完全禁煙
●アクセス
東京メトロ千代田線
日比谷線・都営地下鉄三田線
「日比谷」駅直結
東京メトロ有楽町線
「有楽町」駅直結(徒歩4分)
東京メトロ丸ノ内線・日比谷線
銀座線「銀座」駅直結(徒歩5分)
JR山手線・京浜東北線
「有楽町」駅(徒歩5分)